こんにちは!
天然日本鹿革のレザレクションです。
今日は少し真面目なお話・・・。
日本の森に暮らすエゾ鹿。
その数は年々増え続け、農作物や森林に深刻な被害を与えています。
生態系を守るために年間70万頭以上が駆除されている現実がありますが、その多くは肉も皮も利用されることなく廃棄されています。
私たちは、この「失われる命」に価値を与えたいと考えています。
その想いを形にしたのが、北海道産エゾ鹿革を贅沢に使った フィットポーチ です。
現在、Makuakeにてプロジェクト進行中ですが、今回はこちらのフィットポーチを紹介しつつ、私たちが取り組む内容についてもご紹介したいと思います。
目次
森と人の共生のために

鹿は木の皮を食べ、若木を枯らしてしまいます。
日本の森林被害の約7割が鹿によるものと言われ、農業被害も含めて地域社会にとって大きな問題となっています。
だからといって「駆除」で終わらせてしまえば、命はただの廃棄物となり、森も心も豊かにはなりません。
私たちは、森を守るために狩猟された鹿を「革」という形で蘇らせ、人の暮らしに活かす道を選びました。
狩猟から製作まで一貫した日本のものづくり

一般的な革製品は、すでに鞣された革を仕入れて製品化することがほとんどです。
しかし私たちレザレクションは、狩猟から製造、提供までの全工程を日本で一貫して行っています。
-
熟練のハンターが仕留めたエゾ鹿を、2時間以内に処理場へ搬入
-
原皮を迅速に処理し、高鮮度を保ったまま冷凍保存
-
鞣し工場で数十工程を経て革へと仕上げる
-
技術を持った日本の職人が一つ一つ縫製
この流れがあるからこそ、「軽さ」「強靭さ」「柔らかさ」を兼ね備えたエゾ鹿革フィットポーチが生まれます。
一生モノをつくるということ

鹿革は「レザーのカシミア」とも呼ばれます。
しなやかで軽く、水にも強く、そしてお手入れ不要で長持ちする――そんな特性を持つ革は他にありません。
正倉院には、1300年前の鹿革製品が今も良い状態で残されています。
これは鹿革の耐久性と美しさの証です。
私たちが「一生モノ」としてフィットポーチをお届けできるのは、この革そのものの特性と、日本の職人技があってこそです。
フィットポーチという新しい形



「バッグ未満、ポケット以上」
これまでにない発想から生まれたのがフィットポーチです。
-
財布やスマホを収納できる安心感
-
500mlペットボトルまで収まる収納力
-
両手を自由にする快適さ
-
シャツの下に隠せば防犯ポケットにもなる安心性

まるで体の一部のように馴染み、日常生活から旅先までシーンを選ばず活躍します。
一枚革だからこそ実現できる軽さと柔らかさ。
それが、天然エゾ鹿革の進化形です。
命をつなぐ循環の一部に

鹿革を選ぶということは、命を無駄にせず、次につなげる選択です。
捨てられていたはずの命を価値ある製品へと変える。
それが、レザレクションの使命でもあります。
今回のプロジェクトの収益の一部は森林保全活動に寄付し、さらに森と人の共生を支えていきます。
「買う」ことがそのまま自然を守る行動につながるのです。
大人にふさわしい革小物

フィットポーチは、ただの便利グッズではありません!
大人の装いに自然に馴染み、むしろ引き立てる革小物です。

ブラックやグレーブラウンのスエードは、落ち着いたジャケットスタイルに。
キャメルブラウンやグリーンのヌバックは、休日のカジュアルに。

「いつもの自分を、少し格上げする」
そんな効果を生むのも、エゾ鹿革ならではの質感と存在感です。
命を纏う、という選択

私たちが届けたいのは、単なるポーチではなく「命を活かした証」です。
-
森と人の共生を支えるものづくり
-
狩猟から製作まで一貫した日本の体制
-
一生モノと呼べる耐久性と美しさ
-
大人の装いを格上げするデザイン
フィットポーチを手に取ることは、ただの購入ではありません。
「命を無駄にしない」選択をし、自分の暮らしを豊かにする第一歩です。
🦌 廃棄される命を価値へ。ぜひ、この想いに共感いただければ幸いです。
このほか、ご不明な点など
ご質問があればお気軽にご連絡ください(^^)
お問い合わせはこちら
→天然鹿革の通販店舗 | LEATHERECTION(レザレクション)お問い合わせ
ショップはこちら
→天然鹿革の通販店舗 | LEATHERECTION(レザレクション)
レザレクションのインスタグラム
→Instagram



